戦国日本の津々浦々 ライト版

港町から廻る戦国時代。そこに生きた人々、取引された商品も紹介します。

多賀谷 興重 たがや おきしげ

 倉橋多賀谷氏の当主。興頼の父。

桂浜神社の造営

  近世に編纂された『芸藩通志』には、「多賀谷興重、もと伊予の人、明応文亀の間、倉橋島を領す、子興頼、毛利氏に撃たれ…」とある。文明十二年(1480)六月に倉橋本浦の桂浜神社を再興した弘重・貞光父子の後継者にあたるか。

 興重も桂浜神社の造営を行った。永正十一年(1514)の棟札写には、檀那として平興重、重勝、実代、実秀、貞吉の名がみえる。

参考文献

  • 山内譲 『中世の港と海賊』 法政大学出版 2011
  • 「中世の倉橋島」(『倉橋町史 通史編』 2001)