戦国日本の津々浦々 ライト版

港町から廻る戦国時代。そこに生きた人々、取引された商品も紹介します。

2021-05-18から1日間の記事一覧

多賀谷 兵部少輔 たがや ひょうぶのしょう

海賊衆・蒲刈多賀谷氏の有力部将。大永七年(1527)三月、厳島を襲撃した。

多賀谷 武重 たがや たけしげ

大内家臣。仮名は孫二郎。宮内少輔。春貞の父。大内氏のもとで警固衆を率いて各地を転戦した。主家滅亡後は毛利氏に仕えた。

能美 嘉次 のうみ よしつぐ

毛利家臣。仮名は与三。官途名は与左衛門。宣仍の嫡子。弟に時経。元古の父。

能美 宣仍 のうみ のぶより

毛利家臣。幼名は亀千代丸。仮名は弥四郎。官途名は内蔵丞、後に筑後守。宣通の子。嘉次、時経らの父。

能美 宣通 のうみ のぶみち

毛利家臣。内蔵丞。宣仍の父。

能美 重友 のうみ しげとも

大内家臣。仮名は又三郎。官途名は式部丞、後に佐渡守。主家滅亡後は毛利氏に仕えた。

能美 兵庫助 のうみ ひょうごのすけ

竹原小早川家臣。安芸国能美島を本貫とする能美氏の庶流とみられる。

能美 弾正忠 のうみ だんじょうのじょう

大内氏被官。大永年間、大内方警固衆の一翼として安芸武田氏らと戦った。